1/11(土)4歳から参加OK!STEAM×食育『抹茶ラテを作ってモーターのしくみを学ぼう♪』

新年最初のちよママイベントは、STEAM教育の視点を取り入れた新しいカタチの食育ワークショップ!

 

ミルクフォーマーを使って抹茶ラテを作りながら、モーターの仕組みを楽しく学びます♪

抹茶ラテを堪能したら、ミルクフォーマーを分解して内部の構造を観察しましょう!日常の中で私たちが使っているモーターが、どのように動いているのか、どこで使われているのかを親子で一緒に探求していきます♡

 

<STEAM教育とは>

科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Art)、数学(Mathematics)の5つの分野を統合的に学ぶ教育です。教科の枠を超えて学び、問題を発見・解決する力を育むことを目的としています。

 

STEAM教育では、実験やフィールドワーク、プログラミング学習など、さまざまな体験を通じて、数理的思考力や課題解決力、創造力などを養います。

 

<STEAM教育のメリット>

•    教科の枠を超えて学ぶことで、複雑な問題に対して自ら考えアプローチし、解決する力が育まれる

•    ICTリテラシーや情報活用能力の育成につながることが期待できる

•    幼児が成功体験をすることで、自己肯定感を高めやすい

 

◆開催日時

2025年1月11日(土)10:00~11:00 

 

◆場所

万世橋区民館(外神田1-1-13)3F調理室

https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/manseibashi-shuchojo.html

 

◆参加費

親子1組500円

※ご兄弟での参加も可能です。

ただし、人数に関わらず材料の分量は変わりませんので、ご了承ください。

 

◆対象年齢:4歳〜小学生低学年

 

◆持ち物:気になる方は、エプロンなど

 

◆定員:親子で6組程度

 

◆キャンセルポリシー:

・前日/当日キャンセル:返金不可

・3日前まで:無料

※基本的にPayPalでのご返金となります。

 

【講師:STEAM食育ママ】

病院管理栄養士。3児の母。千代田区の急性期総合病院に約20年勤務。

千代田区としまなみ海道の2拠点生活。

しまなみ海道で農家さんの手ほどきを受けながら畑仕事をするようになり、農業・料理とSTEAM教育に高い親和性があることに気づく。

種まき・栽培・収穫から料理の過程にSTEAM教育の視点を取り入れた「STEAM食育」を実践中。

 

お申込みはこちらから↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/d8ae636a325198